いかたけの備忘録

忘れっぽい

夢、おいしいサンドイッチを作ろうといった趣旨の夢だった。

よだれを垂らした状態で目覚めたものの、その日は健康診断なので朝ご飯が食べられない。

朝ご飯が食べられない状況であるのを認識した上で、おいしいサンドイッチを作ろうといった趣旨の夢が発生したのかも知れない。

ようやくヘッドマウントディスプレイをヘッドにマウントできるようになった

ikatake.hateblo.jp

の続きです。結局、ディスプレイにくっつけるレンズを使っています。

item.rakuten.co.jp

被る位置の微妙な調整で見やすさが変わるので難易度が高い。

YouTubeで3Dのコンテンツを見てみたりしたんですが

youtu.be

キョロキョロしまくるので結構酔う。結構酔うので1日1時間ぐらいが限度っぽい。

 

さまざまなBE KOBE

これはBE KOBEです。2017年10月27日に撮ったそうです。

神戸メリケンパークにあるBE KOBEのモニュメント(2017年9月)

これは2ヶ月ほど前に青森県三沢を旅行していたときに公園にあったBE KOBEです。

青森県三沢市の公園で見つけたMISAWAのモニュメント(2022年6月)

これは2ヶ月ほど前に京都で飲んでいたら移動中に見つけたBE KOBEです。

京都の町中で見つけたKYOTOのモニュメント。結婚式場のような場所にあったので、記念撮影用と思われる。

bekobe.jp

神戸市民は白色の文字で都市名が書かれているモニュメントを見るとBE KOBEだと思ってしまう。あなたの隣の神戸市民が急に「わ、BE KOBEや。」と言いだしても「白色の文字で都市名が書かれているモニュメントを見たんだな」と思っておいてください。

献血中の時間の潰し方

40回ぐらい献血に行っていて、最近は

といったルーチンで回している。血小板の数がやや多めらしく、血小板献血は70分から80分ぐらい掛けて念入りに取られる。*1

1時間超の血小板献血は割と暇なんですが、利き手が採決の腕になっているので、利き手と反対の手で本を読んだりスマホを使ったりするのもちょっと怖い。*2

採血ベッドには1人1台の小型テレビがあるので、テレビを見ることになるが、最近は大体Eテレで将棋か囲碁の番組を見ている。

番組の口調が穏やかなので、安心して見ていられる。ストレスのあるコンテンツが出てこないのがメリットで、囲碁や将棋に興味があるわけではない。将棋は駒の動けるルールは知ってるぐらいで、囲碁については何も知らない。

この間、献血したときの囲碁の番組では解説の人が「**N段は攻め方が厳しいので対局すると大変なんですよ」とか「いつもは穏やかな○○M段が、今日はちょっと積極的ですね。何か心境の変化があったのでしょうか」とかプレースタイルみたいな所にも言及していて、判らないなりにもちょっと面白かった。*3

*1:血を採る→遠心分離→血を返す。という動作を複数回繰り返すみたいなんですが、この繰り返しの回数が多いっぽい。

*2:落としたりした拍子に右手が動いてしまいそうなので

*3:囲碁番組の解説は現役の棋士がやるのも知らなかった。

ヘッドマウントディスプレイをヘッドにマウントできなかった

id:Sixeight さんと飲んでいて、なんやかんやあり、Oculus Meta Quest2を買った。

Amazonで買って、7/3(日)に来るとのことだった。飲んでるときが6/25(土)だったので、次の週末に間に合えば良いかと思っていた。

ところが、いっこうに発送されず、7/2(土)を迎えていた。

このとき、世間ではau by KDDIの通信障害がニュースになっていて「もしかすると、通信障害のせいで状態が変わっていないように見えるだけで、実際は着々と家に向かってきているのでは」と思っていた。

で、翌日7/3(日)にもう一度確認すると「7/17にお届け」に変わっていた。

ということで、Amazonの注文をキャンセルしてヨドバシで買い直した。最初からヨドバシで買っておけば良かった…。

で、7/5に届く。

早速開封して、かぶろうとするも…メガネと干渉する。おかしい、メガネ用のスペーサーをつけているのに…と思って、かぶり直してみても干渉する。

調べてみると、メガネの横幅が大きいと入らないとのこと。ちなみに私は横幅のあるメガネばっかり作っていたので、家にあるどのメガネでもかぶれなさそうでした。

で、Zoffのサイトに行って、「横幅」が「とても狭い」「やや狭い」という選択肢*1を選んだところ、セールで4,400円のメガネがあったので、それを買いました。レンズの度は以前、実店舗で測ってもらったデータがあるので、スピーディーに購入。

メガネが届くのは7/15(金)頃なので、しばらくQuest2をかぶるのはお預けです。かぶるのにこんなにハードルが高いと思っていなかった。思い返すとスマートフォンタブレットが出て以降、新しいハードウェアを体験する事が無かったので、これも良い経験だと思う。

 

*1:横幅って言う選択肢があるのを、この時初めて認識しました。

今年はなんやかんやで半年間ブログを書いていて偉いと思う。

去年から週に1回ブログを書くことにしている。週に1回書くといっても、実際に毎週どこかのタイミングでガッとブログを書いているのではなく、書きたい/書けるタイミングでガッと書き貯めて、はてなブログの投稿日時を週に1回に設定して、予約投稿している。

予約投稿をすることによって、本人は飛行機に乗っていたり、映画を見ている最中になぜかブログがリリースされて、Twitterにその旨が投稿されるので完全犯罪みたいになる。

そんなに起伏のある日々を過ごしていないので、毎日ブログに書くような内容がない。本を読んだり、映画を観てもあまり大層な感想文も書けないし、世には凄い感想文を書く人がごまんといるので、書く気にもならない。

それでも週に1回ぐらいならなんか書けるかなと思って、去年(2021年)から上のようなやり方で書くようにした。残念ながら昨年は4月ぐらいで止まってしまった。

今年は雑に旅行に行く行為を重ねるなどして、今のところ半年間続けることができた。だからといって大したことは何もない。

ちなみに、この内容に日記を6月頭に書こうとして、6月頭はまだ半年ではないということに気づいた。年をくって時の流れが速くなったと思っていたけど、勝手な加速の妄想だったかも知れない。

飛行機を使った旅行に慣れておきたい

これまであまり飛行機を使って移動したことがなかった。旅行も出張も大体が新幹線で行ける範囲だった。たまに意味もなくフェリーとか使って旅行してみたりすることもある。

飛行機を使うと、他の交通手段よりも手順が多いので大変。ただ、この大変な手順に慣れておいた方が、何か重要な用事で飛行機を使わなければ行けないときに備えるには良いのかも知れないと思った。大変な手順が眼前に控えていると、次のステップでは○○をするので××が必要になり…と考えることが多くなり疲れてしまう。飛行機に乗って移動した後に重要な用事がある場合は、飛行機に乗る段階で疲れてしまうのは良くない。飛行機ぐらい楽チンで乗れるぜハハハ、といったノリでこなせるようになりたい。

ということで、5月6月と飛行機を使った旅行を1回ずつやった。6月は神戸から青森に行き、三沢から伊丹に帰ってきた。別々の経路で行き帰りした方が経験値稼ぎ的にはお得っぽい気がする。住んでいるところから一番近所にあるのが神戸空港で、こぢんまりとした空港で、勝手に日本最小クラスなんだろうと思っていたけれど、三沢空港の方が小さかった。こういったことも訪ねてみて初めてわかった。

今回、チェックインをweb経由でやって、保安検査場に入るときに紙のチケットではなく携帯画面のQRコードで表示させる仕組みだったんだけど、中々読み取ってくれず、空港のカウンターに行って紙チケットを発行して貰うという、ちょっとしたトラブルがあった。受付してくれていた航空会社の人の反応を見ると、そんな大層な事でもなく淡々と処置していたので、よくあることなのかも知れない。こういうのも予め知っておくと、今回は時間に余裕がないから紙チケットが出る方法にしておこうとか、対処できるかも知れない。

ただ、わざわざ自分で経験しなくても知識としては得られるのでは、という気もする。