いかたけの備忘録

忘れっぽい

読書感想文「レッド・アトラス 恐るべきソ連の世界地図」

www.hanmoto.com

ソ連が作っていた英米や日本を含む様々な国の地図について、調べたことが書いてある本。

ソ連崩壊の前後に色々なルートで流出していったのを買い付けて、調査していったとのこと。ただ、流出のさせ方が計画的っぽくて、縮尺の細かい地図は出回らなかったそうである。

今でも地図を作った人(そもそも作った人の名前が書かれている地図と、そうでない地図がある)からの証言がないため、どういう目的で作られたのか、はっきりしたことは分からないらしい。

素人考えでは、記載されている内容のうち特色のあるものが、工場で生産している物品、河川の流速、道路の材料、鉄道が複線か否かや電化されているかどうか、であるので、おおまかには軍事侵攻した後に占領したときに活用するためではないかなと思われました。

上段で挙げた、ソ連の地図に記載されている特色のある項目というのは、衛星写真では判別ができないような項目であって、大使館員あたりの人が足で稼いでいたのではないかとのこと。*1

また、地図の番号の割り付け方が整然としていたり、地図記号やカラーリングの統一が図られていたりと、こう言ってはなんですが真面目な仕事ぶりが垣間見えます。ソ連って真面目に世界帝国をやる気があったんだな、と妙な感想を持ちました。

本の半分ぐらいは地図なので、学校で地理の時間に、先生の話を聞かずに地図帳を凝視していた人にはオススメです。

*1:協力者みたいな人がいるかもしれませんが

5月

ゴールデンウィーク

  1. 三井美術館の「どうする家康」展を観に行った
  2. 資格の勉強をした
  3. 仕事関連の調べ物をした

といった感じで、半分以上は図書館でずっとパソコンをカタカタしていた。

仕事の方は貧すれば鈍するを体現したように、目に見えて悪くなっており、再びストレスが増加している。

読書感想文「2ちゃん化する世界ー匿名掲示板文化と社会運動」

www.hanmoto.com

著者が4人いて、それぞれの専門が多少異なり、年齢も大体10歳ずつぐらい異なるので、色々な視点がある。昔は2ちゃんねるガイドライン板に居たこともあるので、2ちゃんの事件や雰囲気はなんとなく思い出すこともある。

2ちゃんから(ふたばを経由して)アメリカで流行した4chanや香港の匿名掲示板LIHKGの話しも出てくるんだけど、こちらは読んだことが無いので、どういう雰囲気かが分かりにくいし、書籍で伝えるのも難しいと思う。

書籍にすると、どうしても掲示板のシステムとしての特徴とか、どれくらいの書き込みがあるか、どういう人が書き込んでいるか、という定量的なことが書かれがちなんだけど、人々が掲示板にハマっていく過程や熱狂が生み出されていく理由まではなかなか理解しづらいと思う。

なかなか文面だけで伝えるのが難しい事があるな。と気づいた本でした。

夢日記について

そもそも夢日記をつけると気が狂うと謂われていることを知らなかった。正確に夢日記をつけようとすると徐々に現実との区別がつかなくなってピンチ、というのが↑の内容だった。はてなブログを見たところ、10年ぐらい前から夢日記をつけているけど、特に狂ってはない。私は大丈夫です。

ikatake.hateblo.jp

多分10年ぐらい前から、ずっと雑な夢日記しかつけていないから狂っていないんだと思う。私は狂っていません。私は大丈夫です。

ikatake.hateblo.jp

私は狂っていません。私は大丈夫です。これが最古の夢日記

ikatake.hateblo.jp

私は狂っていません。私は大丈夫です。

 

夢(2夜連続)

夢、ガンマンの撃ち合いみたいな感じ。第1夜が決勝戦で、第2夜は準決勝戦だった。作画がワンパンマンのキャラクターの雰囲気だった。おそらく、ウマ娘攻略サイトを見ているときに、横にワンパンマンの広告が表示されていた為だと思われる。

WSLのubuntuでデスクトップ環境を立ち上げる時にハマったメモ

おおむね、下記のように作業する。

qiita.com

apt-get updateするときに躓く。前に調べたとおり、/etc/wsl.confのnameserverにwindows側のpower shellでipconfig /allした時に出てくるDNSを設定する。

ikatake.hateblo.jp

で上のリンクに従って作業していると

Failed to setup: Unable to open display

が表示される。上のリンクの文面からだと、

export DISPLAY=$(cat /etc/resolv.conf | grep nameserver | awk '{print $2}'):0.0

なので2個目のリンクで設定したDNSサーバがディスプレイを表示する相手になりそう。なんとなく「ここは自分のIPアドレスが入るんちゃうんかい」と思って、windows側のpower shellでipconfig /allした時に出てくるIPv4アドレスを設定したらubuntuのデスクトップ画面が表示された。

取りあえずクラゲのデスクトップ画面が出たので、取り急ぎまとめとして書いた次第。本当に使い物になっているかは不明。何も判らない。俺たちは雰囲気でほとんど大体の様々なことやっている。

読書感想文「ぜんぶ絵でわかる2建築設備」

www.hanmoto.com

現場猫に釣られて買った。空調、給排水、電気などの建物の設備に関して解説されている。

現場猫を使うことで、あまり悲惨な感じではなくダメな事例を学ぶことができる。例えば、空調設備で一酸化炭素中毒になって死ぬとか。

建物設備についての本なので、普段使ってるモノについて意外に知らなかったことが、書かれていて面白い。例えば、洋式トイレの種類が5種類書いてあるとか、エスカレーターはエレベーターの9倍の人を運ぶことができる(単位面積あたり)とか。

良くないところとしては、誤記が散見されることで、特に変換ミスが多い。例えば、「蒸気」が「上記」になっているなど。