いかたけの備忘録

忘れっぽい

届木ウカ様の切り抜き動画YouTubeチャンネルを作りました。

こんにちは。たぶん初めまして。いかたけと申します。剥製です。たぶん。

この記事は「届木ウカAdvent Calendar 2021」の9日目の記事です。昨日はボヘミアの緑の草原さんの「届木ウカ バレンタインボイス2021文字起こし」でした。私はどうも聞き逃していたようなのですが、バレンタインボイスも良いものですね。ちゃんと聞いておけば良かったですね。いや、最近はもう年のせいですかね、なんだか記憶が曖昧になってきました。

さて、タイトルに記載したとおり、届木ウカ様のファンメイドの切り抜き動画のYouTubeチャンネルを作りました。はく🌹せいです。何のひねりも無いですね。まあ、こういうのはわかりやすい方が良いのです。

www.youtube.com

チャンネルを作った動機

2021年のはじめからTwitterでウカウカ動画を投稿していました。念のため説明すると、ウカウカ動画 は届木ウカ様の切り抜き動画につけるハッシュタグです。Twitterで検索するとリンク先のようになります。

この1年でウカウカ動画を10個ぐらい作ってきて、ふと「切り抜き動画は一般的にどういう位置づけなんだろう」ということを調べたり考えてみたりすると、以下のような感じに至りました。

  • 最大の利点は手軽さ
  • その人(VTuber)の1時間を超えるような本配信を観なくても、フワッと知ることができる。
  • 「名前は知っているけど、どういう人(V)か知らんわ~」っていう状態の視聴者がとっつきやすい

で、この考えに立つと、twitterにだけ投稿するのはもったいない気がしてきました。例えば「ウカ様の名前だけ知ってて、ちょっと興味がある」っていう状態の視聴者の立場で考えると、

  1. ウカ様の切り抜き用のハッシュタグは何かを調べる
  2. 切り抜き動画のハッシュタグが #ウカウカ動画 だと知る
  3. Twitterで「#ウカウカ動画」と検索してファンが作った切り抜き動画に辿り着く

という手順を踏んで、ウカウカ動画 を観るでしょうか?多分ないですね。なぜなら手順が多過ぎで面倒だからです。では、「ウカ様の名前だけ知ってて、ちょっと興味がある」っていう状態の視聴者がとる行動が何かを考えると

  1. YouTubeの検索欄に「届木ウカ」と入れて検索する

だと思います。*1

で、検索した結果に1h越えの配信アーカイブだけがズラーッと並んでいると「ウカ様の名前だけ知ってて、ちょっと興味がある」っていう状態の視聴者は「ちょっと取っ付きにくいな」と感じてしまいそうです。

そこで検索結果にファンが作った ウカウカ動画がヒョイと載っていれば、軽い気持ちでが観てもらえて「ウカ様の名前だけ知ってて、ちょっと興味がある」っていう状態から「切り抜きは観たことある」状態に変わります。その後に「配信があったら観てみるか」とウカ様のチャンネル登録をしてもらえればしめたものです。

以上をまとめると「ウカ様の名前だけ知ってて、ちょっと興味がある」状態の人に対する"入口としてのコンテンツ"として機能させる為には、Twitterに投稿するだけでなくYouTubeにもアップロードした方が有効です。そのためにチャンネルを開設しました。*2

動画投稿のお願い

上で記載したような動機で、これまでTwitterで投稿していたウカウカ動画をYouTubeにも置くことにしました。これまでTwitterでウカウカ動画を作っていた方もYouTubeにチャンネル作って、切り抜き動画をアップロードしてはいかがでしょうか?また、「自分でチャンネル作るのはの面倒」という方は私@ikatakeまでTwitterのDMか何かでお声がけのうえ、ファイルを送付いただければ、最初に記載した「はく🌹せいチャンネル」に投稿しますので、よろしくお願いします。

twitter.co

下記のエントリーの内容に従い、上記の節は削除いたします。

ikatake.hateblo.jp

Twitterに投稿したウカウカ動画をYotube向けに再編するときに必要になること

Twitterに投稿したウカウカ動画はそのままでもYouTubeにアップロードできるんですが、やっぱり「YouTubeっぽい」感じを出そうとすると以下の2つは欠かせないと思います。

サムネイルについては、皆さんお馴染みの学級委員長、月ノ美兎さんの動画が参考になります。*3

www.youtube.com

流石に3Dの身体を使って…の部分は無理ですが、フォント・色使い・すみっコに置くなとかは参考になりますね。プレゼンのパワポとかと似てて、文字を少なくして伝えるかみたいなところがあります。

エンドカードは切り抜きの元動画へのリンクを掲載するのに使ってます。私が投稿した動画では「ウカウカ動画、F5を押して回避しないで」を使っていますが、何でもいいと思います。(ウカ様の動画と同じにすると視聴者が本家の動画と勘違いするかもしれないので、それは避けた方が良いと思います。)

www.youtube.com

YouTubeにアップロードした動画はこんな感じになります。

これは初めて作ったウカウカ動画を再編してYouTubeに置いたやつ。サムネイルにする瞬間の表情を選ぶのが難しかった。できればインパクトのある顔面にしたいので…。

www.youtube.com

YouTubeスマホ向けshort動画(YouTube shorts)も作ってみました。公開して判ったんですが、shortsだと、閲覧数が10倍ぐらいになります。なにげに重要なことかもしれないので2回言います。short動画(YouTube shorts)だと閲覧数が10倍ぐらいになりました。どういう理屈なのかは知りません。

www.youtube.com

運営における原則

ここから先は割とどうでもいい内容なんですが、「はく🌹せいチャンネル」では下記の方針で運営していくことにしました。

1.非営利

収益化は特に目指しません。これは別に清貧を目指そうという前向きな意味ではなく、「なんか収益が上がってしまうと税務処理とか面倒なのでは…」という極めて後ろ向きな姿勢によるものです。しかも税務処理が具体的にどういうものかも分かっていませんが、とりあえず避けようとしています。リスク回避というよりただの臆病ですね。というか収益化できるほどのコンテンツができる見込みは今のところありませんが…。なお、うっかりしていて収益が上がってしまったときにはウカ様にスパチャか干し芋*4で納めます。

2.権利関係

ウカ様のチャンネルでソロでやってる配信はOKと思います。一方で例を挙げると、何らかのイベントにウカ様が登壇していて、そのシーンを切り抜くのはNGと考えています。これは登壇シーンも含めて配信コンテンツの権利がイベント側に帰属していることが多いと考えられるためです。じゃあコラボはどうなの?と考えると、コラボ先の方が「ファンの切り抜き動画作っても良いよ」というスタンスであればOKかと思います。マッシュアップやMADの動画についてもNGとしています。

もちろんチャンネル内のローカルルールなので、「俺はマッシュアップ作りたいぜ!」という方を止めることはしませんし、チャンネル作ってガンガンアップロードしていただければと思います。観に行って多分高評価します。個人的には好きなんですよねマッシュアップとかMADとか。好きなんですが、チャンネル運営する上ではリスク要素になるかなという判断です。

まとめ

  • ウカ様の切り抜き動画のYouTubeチャンネル作った。
  • 切り抜き動画はVを知るための入口のコンテンツとして有効。
  • ウカウカ動画を作ったことのある剥製さんもYouTubeにアップロードしましょう。
  • 良かったら「はく🌹せいチャンネル」に切り抜き動画を送ってみてください。

以上、私からの報告とお願いでした。なお、1週間後12/15に「切り抜き動画を作る上での気構え」でもう1つ記事を投稿する予定です。また、明日はボヘミアさんの「切り抜きとか」が披露される予定です。他の人が切り抜きについて書くのを見れることが楽しみです。

 

*1:なぜYouTubeで調べるかというとVtuberだからです。餅は餅屋。

*2:一応、注釈をしておくのですが、これはTwitterに切り抜き動画を投稿するのが無意味であると言っているのではありません。"ウカ様の名前だけ知ってて、ちょっと興味がある"人から観た動線を推測した結果です。

*3:ウカ様のAdvent Calendarなのに他の女の動画を紹介して大丈夫か?急に不安になってきた…。

*4:Amazonの欲しいものリストの略称です。芋で献上する独自文化ではない。