いかたけの備忘録

忘れっぽい

読んだ。→作って動かすALife

良い所

  • githubPythonのコードがあり、自分で設定を触りながら試行錯誤できる。
  • コードの解説、人工生命の特徴の説明、実生命体との比較がバランス良く解説されている。
  • 最近の研究もキャッチアップされてる(多分)。
  • 人工生命が実現したら…。といった話もあり、SF好きにもオススメできる。
作って動かすALife ―実装を通した人工生命モデル理論入門

作って動かすALife ―実装を通した人工生命モデル理論入門

 
 

 

バッカス係数

バッカス係数:【家計・指標】一定期間、一世帯毎における支出のうち、酒類購入費および飲酒を伴う交際費の比率のこと。飲食費の割合であるエンゲル係数、養育費の割合であるエンジェル係数と同様の指標である。ローマ神話の酒神バッカスから名付けられた。

なお、先述の飲酒を伴う交際費のうち、食費と重複する部分が有るか、無いか、有るとする場合の比率については諸説あり、一致した認識を得るには至っていない。このことから、ある家計と別の家計のバッカス係数を単純に比較することが容易ではなく、他の指標ほど一般に普及していない。

vitalarea.jugem.jp

gentas.exblog.jp

blog.livedoor.jp

読んだ:柴田勝家「ヒト夜の永い夢」

本流から爪弾きにされた学者達が集まって、メカ天皇を作ったら悪用されそうになるので頑張って止める。といった話。昭和の偉人・奇人・変人たちが縦横無尽にドリーム・マッチを繰り広げる。昭和前半の日本限定のFate/Grand Orderっぽい(FGOやったこと無いですが)。

北 v.s. 南の構図はきっと南北朝のメタファーで、南朝が認められない(異端)という気持ちがあるのでは(推測です)。

https://twitter.com/marumizog/status/1114028474254028800

ヒト夜の永い夢 (ハヤカワ文庫JA)

ヒト夜の永い夢 (ハヤカワ文庫JA)

 
ヒト夜の永い夢 (ハヤカワ文庫JA)

ヒト夜の永い夢 (ハヤカワ文庫JA)

 
続きを読む

読んだ:等級制度の教科書

等級制度の教科書―働く人と組織の価値観に柔軟に対応するために <教科書シリーズ>

等級制度の教科書―働く人と組織の価値観に柔軟に対応するために <教科書シリーズ>

 

渡世の仁義で労働組合の役員をやっているが、人事の話について何も知らない事に気がついた。このままでは今後、会社側の人と話の通じない可能性があり、困る。ちょうど良さそうな本があったので読んでみることにした次第。タイトル通り教科書なので、網羅的でわかりやすく、読んで良かった。年度初めの目標を決める時期で、目標管理制度についても理解できたのがタイミング良かった。

以下、読んでいたときのメモです。

続きを読む

発達障害について調べていた。

 Twitterでたまに発達障害などの話題が流れてくることがあり、今の職場にいる人が発達障害ではないかという気がして、「そういえば発達障害のことをよく知らなかったな。」と思って調べていた。図書館で本を借りて、ガーッと読んでいた。いくつかの図書はscrapboxにメモを取りつつ読んだので、内容を転記します。 

続きを読む

夢、バスが地下鉄の線路を走ってしまう。友達がバスに乗っているので、地下鉄の終点まで迎えに行くことにする。無事バスが着いて、地下鉄の終点から友達と一緒に出てくる。警察が来て、このことは絶対に口外しないようにと言われる。